- 暮らしの困りごとを相談したい
-
- 日々の生活に困っている
- 学費や資格取得のための貸付金について相談したい
- 生活費の貸付について相談したい
- 福祉サービスの利用に不安がある
- 福祉サービスの苦情を相談したい
- 介護サービスの情報について知りたい
ボランティア・市民活動支援センター
目次
ボランティアとは
ボランティア・市民活動ってなに?
ボランティア活動は、「自発的な意思に基づき他人や社会に貢献する行為」のことを言います。
市民活動は、社会の課題を解決するため、人々が、新たな手法などを開発・提案したり、新しい生き方を創造するなど、「公益的な目的を達成するための活動」を言います。
ともに、社会や人々の暮らしをよりよいものに導きたいという、多くの人々の願いに支えられ、それに応える活動です。
ボランティア活動の基本
どうやって始めるの?
いきなり始めるのはちょっと不安・・・そんなあなたに→ 情報を集める・体験講座に参加してみる。
たとえば・・・
- お住まいの市町村社会福祉協議会ボランティアセンターに電話をする。行ってみる。
ボランティアセンターでは、ボランティアに関する情報の提供、相談、紹介、ボランティアの養成、研修など、様々なボランティア活動の支援を行っています。 - インターネットを活用する。
ボランティアセンターやボランティアグループの紹介、ボランティア募集情報など、インターネットでは岐阜県だけでなく全国のボランティア活動状況などあらゆる情報をみることができます。 - ボランティア活動をしている人に話を聞く。
ボランティアを始めたきっかけや、やりがいなど、活動している方の想いを聞くことで活動を具体的にイメージすることができます。 - ボランティア体験講座や研修に参加してみる。
活動の心構えやボランティア体験など、様々なメニューがあります。
またボランティア体験講座に参加することで、自分の新たな一面の発見や、新たな出会いが待っているかも!
どんなボランティアに向いているの?(チェックシート)
子ども・若者への支援ボランティア・市民活動事例集
ボランティア市民活動の手引き ボランティア・市民活動事例集
- お問い合わせ先
-
岐阜県社会福祉協議会 ボランティア・市民活動支援センター
〒500-8385 岐阜県岐阜市下奈良2-2-1 岐阜県福祉会館内058-274-2940FAX:058-274-2945
目的からさがすSEARCH BY PURPOSE
検索したいワードをサイト内から検索
- 地域福祉の活動・ボランティアに参加したい、知りたい
-
- 地域福祉の活動について知りたい
- ボランティアに参加したい
- 災害ボランティアに参加したい
- 民生委員・児童委員
- 企業の社会貢献について知りたい
- 子どもの居場所について知りたい
- 福祉DVDを借りたい
- 市町村社協の取組が知りたい
- 福祉の職場で働きたい、学びたい
-
- 福祉の仕事について知りたい
- 福祉の仕事を探したい
- 研修に参加したい
- 資格取得や就職のための貸付金について相談したい
- 介護支援専門員の資格を取得したい